
トランスペアレント系オーバードライブ・サウンド
Delta FourthとOmega Driveは基本的に共通した回路設計の元、異なるギターサウンドへのアプローチを持つオーバードライブです。本機Omega Driveはいわゆるトランスペアレント系ODといえる素直で分かりやすい特性のODとなっています。
トグルスイッチはクリッピングのON/OFFを行っており、ONにすることでスムーズな歪みが得られ、OFFにするとアタックの鋭いダイナミックなサウンドが得られます。トーンはBrightという名称ですが基本的にはデルタのTrebleと同様です。9時方向あたりをスタートとして、右に回すほど高域が増し、ジャキっとした歪み方へと変化します。逆に抑えめにすることで、スムーズな中域の歪みを作ることも可能です。
Spec
・サイズ:65×108×H35(最大約50)mm
・重さ:約260g
・消費電流:最大15mA
・電源には一般的なセンターマイナスの9Vアダプタをご使用ください。
・内部にバッテリーは入りません。
・インプットプラグにプラグを挿すことで電源が入ります。
※画像はサンプルです。
トグルスイッチはクリッピングのON/OFFを行っており、ONにすることでスムーズな歪みが得られ、OFFにするとアタックの鋭いダイナミックなサウンドが得られます。トーンはBrightという名称ですが基本的にはデルタのTrebleと同様です。9時方向あたりをスタートとして、右に回すほど高域が増し、ジャキっとした歪み方へと変化します。逆に抑えめにすることで、スムーズな中域の歪みを作ることも可能です。
Spec
・サイズ:65×108×H35(最大約50)mm
・重さ:約260g
・消費電流:最大15mA
・電源には一般的なセンターマイナスの9Vアダプタをご使用ください。
・内部にバッテリーは入りません。
・インプットプラグにプラグを挿すことで電源が入ります。
※画像はサンプルです。
UD20180701
安い割引 [オーバードライブ]【渋谷店】 Drive Omega / TEAPOT FLYING-オーバードライブ
事業内容一覧
ビジネスソリューション
- プリンター
- WAYHUGE 《ウェイヒュージ》DOUBLELAND SPECIAL OVERDRIVE [WHE212]
- L' CLD オーバードライブ ブースター エフェクター
- BOSS/JB-2 Angry Driver アナログ オーバードライブ・ペダル【ボス】